患者様からの質問へお答えしております

 アジャスト接骨院では現在までに来院された方々より頂戴した質問の中からいくつかを選び掲載しております。
 掲載されていない内容に関しても、お電話やメールなどにてお尋ねいただければご回答いたします。あらゆる面からお客様をサポートいたしますので、気兼ねなくご連絡ください。

よくある質問
アジャスト接骨院は祝日もやってますか?

中板橋のアジャスト接骨院は年中無休(不定休)で土・日・祝日も全て営業しております。(9:00~22:00迄の受付)お休みを頂く場合は、留守電・店頭貼紙・LINE・店舗アプリ・googleで事前にお知らせ致します。

(中板橋・接骨院)交通事故・労災・生活保護者への対応は?

交通事故治療・労働災害による怪我への施術は窓口負担は¥0、かかりません。(手続きが不十分な場合はお預かり金を頂き、後日返金致します。)

また、当院は生活保護法等指定施術機関として東京都から認定を受けております。自治体(お住まいの市区町村)から発行された医療券をお持ちください。それから自治体の担当者に中板橋(板橋区)のアジャスト接骨院に通院したい旨をお伝え下さい。お住まいが(板橋区)以外でも認められます。担当者の了解が得られれば、通院する事が可能となります。

こちらも窓口負担はかかりません。必要のある方には骨盤矯正もさせて頂きます。(中板橋・接骨院)

(中板橋・接骨院)骨盤矯正はどのくらいのペースで通えばいいですか?

骨盤矯正を受けられ歪みはとれますが、初めのうちは48時間しか効果は持続しません。何故なら、その方の身体の使い方・癖は矯正では変わらないからです。

ですので、初めのうちは二日に1回か週に2回、最低でも週1回は接骨院に来院されることをお勧め致します。

4~5回続けられると、持続効果が長くなります。その後は週1回か二週に1回のペースでいらして下さい。

プラス姿勢維持のため、インナーマッスル強化の筋トレが必要となります。(中板橋・接骨院)

接骨院・整骨院・整体院の違いは?(中板橋・接骨院)

 「接骨院・整骨院・整体院って何が違うんですか?」という質問を患者様からよく受けます。

 結論から言いますと、(接骨院)(整骨院)は同じで「表記の字が違う」だけ、と言えます。ただ(整骨院)の(整)の字は(整形外科)の(整)の字と被る為、国の法律的には使用してはいけない事となっています。が、役所(自治体)の文書など見ても(整骨院)という表記をよく目にします。(整)の字を使っていいのか?悪いのか?のラインは曖昧なのが実際のところと言えるでしょう。

 二つとも必要資格は「柔道整復師」で三年間専門学校に通い、国家試験に合格する事が必要です。院では怪我の処置に対しては、保険診療が認められています。

 (整体院)はこの二つとは一線を画します。所持資格は必要ありません。また保険診療は行いません。先生によって様々ですが、民間資格を持って施術されている先生が多いようです。または「柔道整復師」の免許保持者でも保険診療をせずに(整体院)として運営されている方もいらっしゃいます。

  (中板橋のアジャスト接骨院談)

フリーパスの途中解約はできますか?

はい、可能です。フリーパス(一か月受け放題)はカイロプラクティック・電気のコース全てが単品価格の4回分の料金設定になっております。ですので、一回受けられた後、途中解約のご希望の場合、三回分のご返金となります。四回以上受けられた後のご返金は¥0となります。フリーパス購入後、一か月経過後の返金申請は受付けられません。

 板橋のアジャスト接骨院では患者様から質問を数多くいただいております。その中より数個を選び「よくある質問」として公開中です。可能な限り分かり易さを求めて回答文を執筆しております。